top of page
♡ IBJ 正規加盟 the bride and groom
「愛する」という感情を護り育むために。
障がいのある方たちの「人を愛する」という気持ちや衝動。それは果たして叶わない・叶えることの難しいものなのでしょうか。私たちは愛や命に向き合うことは、障がいの有無に関わらず全ての人が護り尊重されるべきだと考えています。
今はさまざまなかたちで障がいのある方の社会進出が支援されています。それでも 異性への興味・コミニュケーション・恋愛・性・結婚 といったことについては、残念ながら「支援の対象ではない」という認識が実情です。
そのために家庭内での対応を強いられたり、相談する場所がなく見て見ぬふりをしてしまう、そんなことのないように。健全で純粋な願いが閉じ込められる事のないように。
人としての尊厳を、人を愛するという気持ちを、護り育むこと。決して支援の都合を押し付けることなく、一人ひとりの・そしてやがて二人・そして家族での大切な「あたりまえの愛のある暮らし」を実現するために、誠実に寄り添うこと。
それが私たち「えそら」のかけがえのない想いであり、大切な「約束」です。





「えそら」のサポート・支援について
結婚は誰がなんといおうがいいもんだ
生きがいでしかない
それは想像できる
でも私は障がい者だからできないんだろう
口に希望を出来ないんだろう
廻りが知り模索してぁh下て欲しい
タブーじゃない あたりまえの感情を護り育み
必要な事 廻りが 私たちが出来ること そのための手段を
何晏が得たい 価値観はそれぞれ それでもただ一つ
かけがえのない必要な事 私たちに必要なのは説得をすることじゃない
叶えるために 観きゅおう状況に応じた適切な
可かをりと支援 リスクのない道を取る事もh図せない、でも
置き去りに蓋をするべきじゃない あたりまえのこと
手助けをするだけ リスクコントロールができない
できひんやろって思ってるのは私たちだけかもしれない
関り方を模索し時間もエネルギーも必要だろうけど
それくらいしていいはずのことだと思う
他社の意見を認め合い、生き方の模索に寄り添う試行錯誤
しながらやっていけばいいと思っている
専門業者としてカテゴライズしないでいい業界であればいい
こんな取り組みを当たり前だと思われないくらいまで
仕組みを一般化していきたい
① カウンセリングルームでのお悩み相談
異性への興味・性への興味・恋愛や結婚への意欲などの「人を愛する感情」を大切に育むために、ご両親・ご本人からのご相談を受け付けています。支援や福祉の都合に押さえつけられることのないように、あくまでご本人の考えや希望を尊重したカウンセリング・お話に努めて参ります。
② ご入会・面談
適切なサポートのために、ご両親・ご本人との情報共有を行います。人を愛する感情と共に生きていく、その意思確認をさせて頂きました上でご登録とさせて頂いております。※必要書類は別記
③ コミニュケーションサポート・出逢いの提供
気になる異性とのコミニュケーションサポートや茶話会・食事会などでの積極的な出逢いを提供・支援いたします。会話やコミニュケーションを見守り・支え、大切な経験と自信を身につけます。また希望に応じ、コミュニティの中から気になる方とのご縁もお繋ぎさせて頂きます。
④ 恋愛・結婚に向けての支援
恋愛または結婚・パートナーとの生活など それぞれの目標の実現に向けて、交際やデート・性交流など必要な知識や学びをサポートし、併せてさまざまな場面での不安や心配に寄り添ったアドバイス・伴走をいたします。
⑤ 新生活サポート・妊娠や出産の支援
パートナーとの幸せな新生活を永く続けるために、関係維持と実質的な生活維持の両側面を定期的な見守りでサポートいたします。また出産の希望に対しては、産婦人科医や専門家が妊活支援を行います。
パートナーや家族との人生の中で「人を愛すること」を護り育み、幸せを追求する。私たちはその応援と支援を目的に活動させて頂いております。
お問い合わせ・カウンセリング予約
ご本人様はもちろん、ご両親からもお気軽にご相談ください。カウンセリングの予約は、ご希望の日時を添えてお送りください。
bottom of page